こんにちは。ほんごうです。
表札を取り付ける場合、一番のおすすめは「自分でつける」つまり、DIYです。
とはいっても、自分でつけることに不安を感じる方もいるでしょう。
その場合は、やっぱりプロの業者さんにお願いするという事になりますが、誰に?費用は?ってことになりますよね?
プロにお願いする場合の知っておきたい注意点と価格の相場など、ご紹介したいと思います。
表札の取り付けは歓迎されない
まず、確実に言えるのは、表札の取り付けだけをお願いすると嫌がる業者さんは多いです。
それは高額な工事費を請求できないので、正直面倒くさいわりに儲からない作業になるからです。
なので、お願いすると「出来ません」とは言わなくても、すごく高額な見積もりを出してくる場合があります。
4万も5万も見積もりで出してきたら、よほど特殊な取り付けでない場合「やりたくないんだな」と解釈してください。
もっと低価格でやってくれる業者さんが必ず居ます。
表札の取り付け工事の相場
実は取り付け場所や表札の種類、形状などで難易度が変わってくる場合がありますので、決まった相場はありません。
そもそも新築、建て替え、リフォームなどで、工務店や外構業者さんが作業中の場合は、すでに大きな仕事を請け負っているので追加料金なしで付けてくれることも多いです。
しかし、表札の取り付けだけをお願いしたい時もありますよね?いろいろと調べてみると、壁面への穴あけ等の作業がある場合の取り付け工賃は1万円から1万5千円ぐらいの業者が多いようです。
ここに出張費や駐車場費用を請求される場合があるので、総額2万円から2万5千円ぐらいになったりします。
出張費を安く抑えるためにも、なるべく近くの業者を探す方が得策ですね。
取り付け作業をお願いするのは工務店?外構業者?造園業者?はたまた左官屋さん?
正直、表札の取り付けはプロの業者さんにとって、さほど難易度が高い作業ではないので、工務店でも外構業者でも造園業者でも左官屋さんでも問題ないと思います。
工務店さんは後々も色々と相談出来たりするかもしれませんので、おすすめかもしれませんが表札の取り付けで考えると、業種よりも地域密着の家族経営で運営しているような業者さんが理想ですね。
そのような業者さんの方が細かいサービスも受けてくれることが期待できますし近所であれば出張費が抑えられます。
全国どこでもとはいかないかもしれないが、最終兵器は「くらしのマーケット」
ハウスクリーニングや家事代行など、いろいろと何でも暮らしのサービス業者を探せることで有名な「くらしのマーケット」
実は、この「くらしのマーケット」のカテゴリーに「リフォーム」→「表札の取り付け・交換」というのがあります。
「表札の取り付け・交換」で登録されている業者さんは少ないのですが、ここに登録されているという事は間違いなく表札の取り付けを請け負ってくれます。
料金も7000円~1万円ほどですし、なかなか良心的な価格設定だと思います。
それぞれの業者のレビューも見れますし、初見でも少しは安心かと。
表札の取り付けで登録されていない業者でも「リフォーム」カテゴリーの中でお近くの業者があれば相談してみるのもいいかもしれません。もともと、くらしのマーケットに登録されているということは細かい作業も請け負ってくれる業者という事です。
うまく利用できるのであれば便利ではないでしょうか?
