実店舗でも良いのですが、ここではインターネット通販のお店選びについて書かせていただきます。
前回の「表札を見る前に」で決めたことを前提にして、つぎのような条件を満たしている店を選ぶと、きっと満足のいく表札を手にすることができるでしょう。
気に入ったデザインがある
取り付け箇所や寸法で制限を受けますが、その条件を満たす気に入ったデザインの表札を選びます。
その表札が大手表札(エクステリア)メーカー品の場合は、他の店でも取り扱いがありますので、いくつかを見比べてみましょう。
ショップオリジナル表札の場合は、この時点でほぼ決まりですが、もう少し同じようなものが他店に無いか調べてみましょう。
ショップのデザイン自体は気にしない
実店舗では、店が汚かったりすると敬遠をしたくなりますが、ネットショップの場合は、WEBデザイナーの存在が見た目を左右します。
大手ショッピングモールでは「WEB製作の知識が無くてもお店を開けますよ!」と謳っているため、いろんなお店が営業しています。
その中で検索対策やページを綺麗にデザインする外注業者に制作を依頼している店舗もありますが、それは、「表札づくり」とは関係ありませんのでご注意ください。
評価の高い店を選ぶ
大手ショッピングモールには、お客様からの店舗評価システムがありますので参照してください。
表札はオーダーメイド品ですので、お客様とのデザインのお打ち合わせが必須です。そして、何度もメールのやりとりをしますので、他の商材を扱う店よりも評価は高めです。
まずは、その店に入っている「悪い評価」を見ます。
その内容が運送便の遅延など店の責任では無い場合は無視してあげてください。
打ち合わせの態度や届いた商品に何か問題があった場合の対応などで1~2年以内に悪い評価がある店は保留として、もっと評価の高い店を探してみてください。
問合せへの態度をみる
少しでも不明な点は、問合せフォームから問合せをしてみてください。
- それに対して、24時間以内に返事が届くこと(定休日や長期休業中の問合せへは営業開始日で良しとしてください)
- 対応が真摯であること
- カスタマイズなどではできないことも多いですから、その場合には代替の提案があること
これらの態度も選択基準としてみて下さい。