表札の取り付け方

表札をご自分で取り付けるための手順を取り付けタイプ別にまとめてみました。
工具や必要な道具なども、お近くのホームセンターでそろえる事ができますし、電動工具などのレンタルを行っているところもあります。

DIYで取り付けられる皆さんの参考にしてください。

※ケガにはくれぐれもご注意ください。難しいと感じたら無理せずに業者にお願いして下さいね。

表札の取付方法 その1「接着剤で貼り付ける表札」
表札を接着剤で貼り付ける方法は、陶板やタイルの表札、石の表札、裏板付きガラス表札、ステンレス板材の表札などなど、裏面が平らな表札を平らな壁面に貼り付ける基本的な取付方法です。 DIYで取り付ける前に 表札の取り付けは自己責任...
表札の取付方法 その2「差し込んで貼り付ける表札」
差し込んで貼り付ける表札とは 表札の裏に棒が出ていて、その棒を壁面にあけた穴に接着剤と一緒に差し込むことで表札を固定する方法です。ドリルで穴をあける必要はありますが、接着剤が硬化していないうちも落下の危険性の少ない堅実な方法で、外構業...
表札の取付方法 その3「タイル表札を木材に取り付ける」
木材は、水分を吸収しやすいので、接着剤で直接、表札のようなものを貼り付けると経年で落下の危険性があります。解決策としては、木材に樹脂や金属の板をネジ止めして、その部分に接着剤で表札を貼り付ける方法があります。当店の木部用ステーを使...
表札取り付けのご注意「両面テープは万能ではありません」
表札の匠、店長の下條です。 「表札が落ちてしまいました!」というお電話やお問合せを年に1~2回いただきます。 よくよく聞いてみると「取り付けに両面テープを使用した」というケースが多いです。 大手通販モールでも販売されている大手...
タイトルとURLをコピーしました